

プロコース
>>PADIのHPで詳細を見る
【税込料金】 109,780円
●認定に必要な60ダイブまでのダイビングフィーを含みます。
●タンク、ウェイトのレンタルも含みます。
●分散開催も可能です。
●インターンシップ制度あり。
(講習費無料)
別途
カード申請費、PADI年会費
24,387円
教材費 44,000円~
教材は他店で購入してもOK。
補習費用 5,000円~/1日
(内容により異なります)
【所要日数】 6日~
(自宅自習要)
那覇市内のホテルは送迎無料。
プロレベル、最初のステップです。
ガイドとして認定ダイバーを海へ案内する事ができます。
当店では延べ14日間での修了を目指していただきます。
(集中開催、分散開催は自由です。)
14日以内で講習が修了した場合(最短6日間)、残りの日数は認定に必要なダイブ本数を満たすために潜っていただきます。
15日目以降は補習料金が必要になります。
ダイブマスター認定後は当店でセルフダイビングをお楽しみいただけます。
ご同行のお客様のファンダイブメニューが割引されます。

>>2021開催日程はこちら
【税込料金】
昼間コース 198,000円
夜間コース 218,000円
週末コース 218,000円
●EFRI講習費を含みます。
●タンク、ウェイトのレンタルを含みます。
●分散開催も可能です。
●インターンシップ制度あり。
(講習費無料)
別途 (税込)
IDC登録料 28,215円
IE 受験料 103,400円
EFRI申請料 8,976円
e-learning 96,800円
(教材を含んだクルーパックです)
【所要日数】 7日~
(自宅自習要)
●分散開催も可能です。
詳しい内容はお問い合わせ下さい
那覇市内のホテルは送迎無料
PADIダイバー教育システムを学ぶ最初のステップで,ダイバーを認定できる『インストラクター』への第一歩です。
OWSI(オープンウォーター・スクーバ・インストラクター)資格取得後は DSD(体験ダイビング)からダイブマスターまでのプログラムを開催することができます。
リクルートのご相談にも応じます。国内、海外問わずケアいたしますのでご相談下さい。

【対 象】
①PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー、または、それに相当する資格を有していること。
②PADIレスキュー・ダイバー、または、それに相当する資格を有すること。
③過去24ヶ月以内にEFR一次および二次ケア・トレーニング、またはそれに準ずるものを修了していること。
④ダイビングに適した体調であるか診断し、医師の署名の入った病歴/診断書(12カ月以内)
⑤ログブックに最小限40回のダイブが完了していること。
⑥18歳以上であること。
【対 象】
①PADIダイブマスター、または他の指導団体でリーダシップ・レベルとして認定されている。
②18歳以上であること。
③ナイト・ダイビング、ディープ・ダイビング、アンダー・ウォーター・ナビゲーションを含めた、ログに記載されているダイブ経験本数が60本以上であること。
④認定ダイバーになってから6ヶ月以上経っていること。
⑤過去24ヶ月以内にCPRとファースト・エイドのトレーニングを受けていること。
⑥病歴/診断書
当店で働きながらダイビングのプロ資格を取得していただくコースです。
期間中、トレーニング以外の実労時間については時給計算で給与をお支払い致します。
期間中の宿舎は当店提携のゲストハウスになります。費用は当店が負担します。
未経験者の応募も受けつけています。
参加に際しては面接による選考があり、面接地は沖縄本島、東京都内、神戸市内です。
主な費用内訳
●当店負担
【宿泊費】【講習費】【IDC受講料】【タンク代】【潜水士受験料】
●自己負担
【渡航費】【食費】【個人器材】【個人教材】
【カード申請費】【IE受験料】
詳しくはお問い合せ下さい。
