top of page

2021 丑年 平成33年を迎えました。

  • 執筆者の写真: Ken
    Ken
  • 2021年1月17日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年5月27日

昨年はいろいろ有った1年でした。


2月のパラオ。 楽しかった~!

海外ツアー パラオ palau 東京理科大学 ファンダイビング ダイブコーヴィー
In Palau ❤

新型コロナが取り沙汰される中、台北経由で行きました。

往路の台北桃園空港では既にターミナル間の移動にチェックポイントが設けられ、

パラオ入国時には検温を受けました。(ちょっとドキドキ‼)


いまや当たり前になった感の体調申告と検温。思えばこの時が初体験...

始まりだったんですね…


パラオに入国してからは、そんな事も忘れて (気にならず) 楽しんでましたよ!

出発ギリギリに宿まで忘れ物を取りにレンタカーを飛ばした事もいまや笑い話。

空港に戻ったら搭乗予定の機体がメンテナンスで『飛ばないかも?』って!

航空会社持ちでのもう1泊を期待して、高級リゾートの空室を調べたり(笑)

パラオ滞在中は本当に楽しめた!


…のですが…

パラオから一歩外では既に入出国制限の影響が出始めて、搭乗予定の台北⇒那覇便が欠航。

この時の素早い対応が今の台湾の現状に繋がってるんですね~



3月のコタキナバル。 充実したトレーニングでした。



入国時にはイミグレでいつもよりも多く質問を受けました。

『TOKYOはHOKKAIDOからどれぐらいの距離が有りますか?』

この質問は想定していなかった(笑)

咄嗟に『500km』と答えて『No problem!』って通されました。

そう、当時の日本は北海道での感染拡大が騒がれてましたね。

後で調べたら1000kmでしたけど(笑)


トレーニング課題の1つにチームで架空のダイビングショップを立ち上げるというロールプレイングが有って…

そのプレゼンに使ったオープニング動画です。


メンバーは…

①ロシア♂

②オーストラリア♀

③インドネシア♀

④日本♂

⑤マレーシア♂

⑥南アフリカ♀

⑦ドイツ♂   各人に職務担当が割り振られ、私が動画を担当。


7チームで争って優勝しました。

PADI の CDTC コースディレクタートレーニング。

厳しくも楽しい10日間。あっという間でしたが…


最終日前日、マレーシア大統領がロックダウンを決定!

最終日に予定されていたパーティーはキャンセル。

参加者は帰国便の確保に大わらわ!

私も夜逃げ同然に真夜中のホテルを抜け出しました。


(ちなみに同期でパラオ在住の T氏はいまだパラオに帰れず、日本に居ます)


この後、新規のCDTC は開催の目途が立たず…

行ってて良かったとつくづく思うばかりです。


4月以降は営業自粛等々、暗い話題ばかりでしたが…



『海外に行けないからとりあえず沖縄!』っていう昔馴染みが来県してくれたり。

GoToキャンペーンで少しですが客足が戻ったり。


…で、今…


文句言ってても仕方ないし!

やれることをやって、楽しく過ごしますよ!


とりあえず、運転免許証の有効期限が平成33年なんですが…

今年、ですよね !?


& 今年は丑年 !? って事は『ネーウシトラウー…』来年は寅年 !!

年男じゃん (笑)



Dive KO*BE 2021年賀状 ダイブコーヴィー
2021の年賀状、届いていない方々、ごめんなさい。m(__)m




Comments


沖縄本島にあるダイビングサービス、Dive KO★BE(ダイブ コーヴィー)です。
沖縄本島で最も安全なダイビングサービスを目指し、努力しています!
初心者やブランクダイバーも安心・安全にダイビングを楽しめるようサポートしていきます。

 

Dive KO★BE ~ダイブ コーヴィー~
住所;沖縄県国頭郡恩納村仲泊 102  〒904-0415 

那覇教室;沖縄県那覇市与儀 1-7-7  〒902-0076

電話番号;098-833-5180

padi5sid.jpg

Copyright (C) 2017 Dive KO★BE. All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • google-plus-square
bottom of page