top of page

ハンディキャップ ダイビング②

  • 執筆者の写真: Dive KO*BE
    Dive KO*BE
  • 2021年10月17日
  • 読了時間: 2分

本日、NPO法人バリアフリーネットワーク会議の協力、沖縄県主催で観光バリアフリー事業の実地体験プログラムが開催されました。


障碍者インフルエンサーの方3名が参加され、それぞれのSNSにアップする動画や画像を撮りつつダイビングとシーカヤックを体験してもらいました。



#ハンディキャップダイバー #身障者 #身体障碍者
車椅子からカヤックに乗り換えて Go!

参加して頂いたのは


Tatsuya Miyo さん

Ryoko Nakajima さん

牧野 美保 さん の御三方。


皆さん自らの体験を明るく真剣に発信されています。


今回の体験も早速アップされてました。


【1分間で分かる車椅子ダイビング】


当店のハンディキャップダイバー対応は 2008年に遡ります。

脳外科手術を経て頭蓋骨に穴が開いている青年からの相談に乗ったのが始まりです。


DAN JAPAN に登録されている脳外科の先生や大学教授に相談、ご教示いただき、なんとか体験ダイビングにこぎ付けました。

『何十軒も断られて諦めかけていました』という青年は今、医学療法士になり、リハビリ施設で働いています。


その後も聾唖の方や左上半身不随の方、 ALSで四肢不自由の方を海へお連れして楽しんで頂き、今に至ります。



#ALS #四肢不自由 
ALSでも ”やる気” を諦めない!  大事です!


スクーバダイビングは勝ち負けや採点を伴わない唯一のスポーツと言われます。

そして水中世界は人間を重力の束縛から解放してくれます。


地上では歩くことができない方が水中で『歩く動作』をする事もあったりします。


ハンディキャップが縮まる世界、それは身近な海の中に在ります。



Commentaires


沖縄本島にあるダイビングサービス、Dive KO★BE(ダイブ コーヴィー)です。
沖縄本島で最も安全なダイビングサービスを目指し、努力しています!
初心者やブランクダイバーも安心・安全にダイビングを楽しめるようサポートしていきます。

 

Dive KO★BE ~ダイブ コーヴィー~
住所;沖縄県国頭郡恩納村仲泊 102  〒904-0415 

那覇教室;沖縄県那覇市与儀 1-7-7  〒902-0076

電話番号;098-833-5180

padi5sid.jpg

Copyright (C) 2017 Dive KO★BE. All Rights Reserved. Proudly created with Wix.com

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • google-plus-square
bottom of page